本文
産婦健康診査の公費助成
出産後はホルモンバランスの変化に加え、赤ちゃん中心の生活になる等、生活面も大きく変化するため、この時期のお母さんのこころとからだは疲れがたまりやすく、体調を崩しやすい状況にあります。出産後間もないお母さんのこころとからだの健康保持や産後うつ病の予防のために、島本町では産婦健康診査の公費助成を実施します。
対象者
令和4年10月1日以降に出産した島本町に住民票がある産婦(受診日時点で出産後8週以内)
- 健診日に島本町に住民票がないかたは対象となりません。
- 島本町外に転出した場合は、「島本町産婦健康診査受診券」は使用できません。
- 流産や死産の場合も対象となります。
産婦健康診査受診券の交付
妊娠届出時に産婦健康診査受診券を2枚交付します。
- 令和4年9月14日までに妊娠届を出されたかたで令和4年10月1日以降に出産予定のかたには受診券を送付します。
- 転入されたかたは転入時の窓口で交付します。
- 対象者で受診券がないかたはすこやか推進課にお問い合わせください。
実施時期と回数
出産後2週間前後と出産後1か月前後に各1回(産婦1人につき2回まで)
公費助成額
1回あたり上限5,000円
- 5,000円を超えた額については、自己負担となります。
受診方法
大阪府内の委託医療機関・助産所と京都府内の委託医療機関で産婦健康診査の公費助成を受けることができます。
- 受診券の「本人記入欄」を事前に産婦ご自身ですべてご記入ください。
- 受診の際は、産婦健康診査受診券と母子健康手帳をお持ちください。
- 上記以外で受診を希望される場合は、一旦全額をお支払いください。後日、申請により受診費用(上限額あり)を口座振込で払い戻します。詳しくは、下記の「大阪府・京都府以外で産婦健康診査を受診される方へ」をご覧ください。
健康診査内容
- 問診(生活環境、授乳状況、育児不安、精神疾患の既往歴・服薬歴等)
- 診察(子宮復古状況、悪露、乳房の状態等)
- 体重測定、血圧測定
- 尿検査(蛋白・糖)
- こころの健康チェック
※上記の健康診査内容すべてを受診していないと公費助成の対象となりませんのでご注意ください。
注意事項
- 1回の産婦健康診査につき1枚のみ使用できます。
- 健康保険が適用される診察、産婦健康診査に直接関わりのない費用は対象になりません。
- 産婦健康診査を受診せず、受診券が手元に残った場合は、換金できませんので破棄してください。
- 産婦健康診査の結果は、受診された医療機関から島本町に情報提供されます。
- 予約が必要な場合や受診できない医療機関があります。事前に医療機関等にご確認ください。
大阪府・京都府以外で産婦健康診査を受診される方へ
里帰り出産等により大阪府・京都府外の医療機関や大阪府外の助産所等で、産婦健康診査を受診した場合は申請により受診費用(上限:1回あたり5,000円)を口座振込で払い戻します。受診日より2年以内に申請してください。
(注意事項)
- 上記の「健康診査内容」のすべての実施が必要です。
- 受診する医療機関・助産所に受診券の「実施機関記入欄」を必ず記入してもらい、受け取ってください。
- 受診券に記入もれがある場合は、公費助成の対象外となりますのでご注意ください。
窓口で申請する方法
次のものをお持ちのうえ、すこやか推進課(ふれあいセンター1階)の窓口(祝日及び12月29日~1月3日除く月曜日~金曜日9時00分~17時30分)にお越しください。
- 母子健康手帳
- 産婦健康診査受診券の原本(本人記入欄と実施機関記入欄が記入されたもの)
- 領収書の原本(受診者氏名、受診年月日、医療機関名、産婦健診の費用がわかるもの)
- 銀行口座などの振込先がわかるもの
郵送で申請する方法
次のものを同封のうえ、送付してください。
- 産婦健康診査費用助成申請書(次のPDFファイルがダウンロードできます)
- 母子健康手帳のコピー(表紙、「出産後の母体の経過」のページ)
- 産婦健康診査受診券の原本(本人記入欄と実施機関記入欄が記入されたもの)
- 領収書の原本(受診者氏名、受診年月日、医療機関名、産婦健診の費用がわかるもの)
(送付先)
〒618-0022 大阪府三島郡島本町桜井三丁目4番1号
島本町ふれあいセンター すこやか推進課宛
産婦健康診査費用助成申請書のダウンロード (PDF:100KB)
医療機関・助産所のみなさまへ
医療機関用妊産婦健康診査請求書につきましては、下記の様式をダウンロードしてご使用ください。
「妊産婦健康診査請求書(医療機関用)」のダウンロード」
- 大阪府内の医療機関は一般社団法人大阪府医師会へ提出をお願いします。
- 大阪府内の助産所は一般社団法人大阪府助産師会へ提出をお願いします。
- 京都府内の医療機関は妊産婦健康診査請求書と産婦健康診査受診券を同封し、すこやか推進課に送付をお願いします。
(請求書送付先)
〒618-0022 大阪府三島郡島本町桜井三丁目4番1号
島本町ふれあいセンター すこやか推進課宛