本文
【市町村民税非課税世帯のかた等対象】妊娠の診断を受けるための産科医療機関受診料を助成します
安全で健やかな妊娠・出産を迎えるためには、妊娠初期から定期的に妊婦健康診査を受けることが大切です。「妊娠したかもしれない」と思ったときに、経済的な理由で、受診を控えることがないよう、市町村民税非課税世帯のかた等を対象に妊娠の診断を受けるための産科医療機関等受診料を助成しています。安心して妊娠時期を過ごせるように、関係機関と連携しながら支援します。(事業開始日:令和5年10月1日)
対象者
市販の妊娠検査薬で陽性反応があり、島本町に住民票がある『市町村民税非課税世帯のかた』または『市町村民税非課税世帯と同等の世帯のかた』
※申請時に「世帯の課税状況を確認すること」と「受診する医療機関と町が必要に応じて情報を共有すること」に同意が必要です。
助成額
妊娠の診断を受けるための初回産科受診(1回)上限10,000円
※10,000円を超えた場合は、自己負担が必要です。
※保険診療は対象外です。
申請方法(受診券の交付)
- すこやか推進課にお電話ください。(電話番号075-961-1122)
- 助産師・保健師と面接の上、申請書をご記入いただきます。
- 申請内容を審査の上、初回産科受診券をお渡しいたします。
- 委託産科医療機関(加藤産婦人科クリニック)に診療時間内に受診をお願いします。
※事前に加藤産婦人科クリニックへは受診されることをお伝えします。
※受診時に初回産科受診券をお渡しください。
すでに受診した場合、委託産科医療機関以外での受診を希望の場合
対象者に該当する場合は、すこやか推進課で申請の上、助成相当額を口座振込で払い戻します。(※申請内容は審査します。)
受診日より1年以内に申請してください。
思いがけない妊娠に悩んだら
にんしんSOSは、大阪府の思いがけない妊娠等の相談窓口です。
- 生理が遅れている。妊娠したかも…
- 産もうかどうか迷っている。思いがけず、妊娠してしまった。
- 妊娠したが、自分では育てられない
- 産みたいが出産費用がない など
にんしんSOS<外部リンク>