ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

乳幼児健診(4か月児・1歳6か月児・3歳6か月児)

ページID:006760 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

お子さんの健やかな成長を願い、4か月児健診、1歳6か月児健診、3歳6か月児健診を実施しています。該当されるかたには、事前に個別通知でお知らせします。
また、経過観察健診として、「にこにこ健診」を実施しています。


4か月児健康診査


内容

問診、身体計測、診察、結果説明・育児相談、離乳食講座


開催日程

お子さんの出生日によって健診日が決まっています。対象者には事前に個別通知でお知らせします。


令和7年度の日程(月1回・午後1時10分から)

  • 令和7年4月22日(火曜日)
  • 令和7年5月27日(火曜日)
  • 令和7年6月24日(火曜日)
  • 令和7年7月22日(火曜日)
  • 令和7年8月26日(火曜日)
  • 令和7年9月30日(火曜日)
  • 令和7年10月28日(火曜日)
  • 令和7年11月25日(火曜日)
  • 令和7年12月23日(火曜日)
  • 令和8年1月27日(火曜日)
  • 令和8年2月24日(火曜日)
  • 令和8年3月24日(火曜日)

場所

ふれあいセンター1階 保健ゾーン


費用

無料


1歳6か月児健康診査


内容

問診、身体計測、診察、歯科健診・フッ化物(フッ素)塗布・歯みがき指導・歯科相談、結果説明・育児相談、絵本プレゼント、栄養相談、発達相談


フッ化物(フッ素)塗布について

歯科医によるフッ化物(フッ素)塗布を希望者に無料で実施します。
フッ化物(フッ素)を歯に塗布することで、むし歯を予防したり初期のむし歯の進行を遅らせたりすることができます。

くわしくはこちらをご覧ください。

フッ化物(フッ素)塗布でむし歯予防~1歳6か月児健診で無料実施~


開催日程

お子さんの出生日によって健診日が決まっています。対象者には事前に個別通知でお知らせします。


令和7年度の日程(年に10回・午後1時15分から)

  • 令和7年4月28日(月曜日)
  • 令和7年6月23日(月曜日)
  • 令和7年7月28日(月曜日)
  • 令和7年9月22日(月曜日)
  • 令和7年10月27日(月曜日)
  • 令和7年11月17日(月曜日)
  • 令和7年12月22日(月曜日)
  • 令和8年1月26日(月曜日)
  • 令和8年2月16日(月曜日)
  • 令和8年3月23日(月曜日)

場所

ふれあいセンター1階 保健ゾーン


費用

無料


3歳6か月児健康診査


内容

問診、身体計測、診察、尿検査、屈折検査※、歯科健診・歯科相談、結果説明・育児相談、絵本プレゼント、栄養相談、発達相談


「屈折検査」について

子どもの目は生れてからだいたい6歳くらいまでに、どんどん発達しおとな並みの視力になります。ところが強い遠視や乱視、斜視などがあると視力の発達が止まってしまい弱視になることがあります。子どもは見えにくくても、自分から「見えにくい」とは言いません。また、おうちの方が普段の生活の中で子どもの「見えにくさ」に気づくことは、なかなかありません。片目ずつしっかり検査をしないと「片目の見えにくさ」はわかりません。視力の発達をじゃまする異常がある場合、なるべく早く見つけて早く治療することがとても大切です。

令和5年5月から健診前に家庭で行っていただく視力検査と視力についてのアンケートに加え、屈折異常や斜視をスクリーニングする「屈折検査」を行っています。屈折検査は子どもへの負担なく、簡便に検査ができます。

屈折検査は家庭での「ランドルト環を用いた視力検査」と「視力についてのアンケート」を補完するための検査です。家庭での検査の実施をお願いします。

屈折検査の様子

 


開催日程

お子さんの出生日によって健診日が決まっています。対象者には事前に個別通知でお知らせします。


令和7年度の日程(年に11回・午後1時10分から)

  • 令和7年4月15日(火曜日)
  • 令和7年5月20日(火曜日)
  • 令和7年6月17日(火曜日)
  • 令和7年7月15日(火曜日)
  • 令和7年8月19日(火曜日)
  • 令和7年9月16日(火曜日)
  • 令和7年10月21日(火曜日)
  • 令和7年12月16日(火曜日)
  • 令和8年1月20日(火曜日)
  • 令和8年2月17日(火曜日)
  • 令和8年3月17日(火曜日)

場所

ふれあいセンター1階 保健ゾーン


費用

無料


にこにこ健診(経過観察健診)[予約制]


内容

乳幼児のお子さんを対象に、医師・発達相談員による成長や発達についての経過観察健診を実施しています。
(注意)予約制のため、すこやか推進課までお問い合わせください。


場所

ふれあいセンター1階 保健ゾーン


費用

無料


乳幼児健診時に「出会いの絵本事業」も実施

 乳幼児健診(1歳6か月・3歳6か月)に来られたかたに、絵本1冊をお渡しし、「絵本で楽しく暖かいひととき」をプレゼントする「島本出会いの絵本事業」も実施しています。

島本出会いの絵本事業 

\みんなで大阪・関西万博を盛り上げよう/
関西万博公式ホームページ<外部リンク>