ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 福祉推進課 > 生活保護制度について

本文

生活保護制度について

ページID:0002747 更新日:2021年12月16日更新 印刷ページ表示

 「生活保護制度」は、生活に困窮する全ての国民に対し、その困窮の程度に応じて必要な保護をおこない、最低限度の生活を保障するとともに、その自立を助長することを目的とした制度です。

生活保護制度の詳細について

 生活保護制度の詳細については、下記リンクから厚生労働省のホームページをご覧ください。

厚生労働省ホームページ(生活保護制度)<外部リンク>

生活保護の手続き

 生活保護の相談には、生活に困っている本人、または家族のかたが相談に来てください。

 なお、相談は混み合う場合がありますので、生命や健康への影響があるような緊急の場合を除いて、できるかぎり事前に予約をしていただくようお願いいたします。

 (生活保護を必要とする可能性はどなたにもあるものですので、ためらわずにご相談ください)

緊急事態宣言の中で求職しているかたへ

 働く能力がある人はその能力を活用することが保護の要件ですが、現在の状況下において、十分に求職活動を行うことが難しいと認められる場合は、この要件についていったん判断されないまま、保護を受けることができる場合があります。

 利用しうる資産を活用することが保護の要件ですが、例外もあります。

  • 自動車については処分いただくことが原則ですが、通勤用の自動車を持ちながら求職している場合に、処分しないまま保護を受けることができる場合があります。
  • 自営業のために必要な店舗・器具も処分しないまま保護を受けることができる場合があります。
\みんなで大阪・関西万博を盛り上げよう/
関西万博公式ホームページ<外部リンク>