本文
第75回「社会を明るくする運動」 (令和7年7月:犯罪予防や更生保護の推進のための全国運動)
- 「社会を明るくする運動」は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と、犯罪や非行をした人たちの立ち直り(更生)について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全・安心で明るい地域社会を築くための全国的な運動です。
- 毎年7月の強調月間には、全国各地で、犯罪防止や更生保護推進のための啓発活動などがおこなわれます。
- 75回目を迎える令和7年度の「社会を明るくする運動」について、高槻・島本地区での関連事業を紹介します。
- 【関連HP】→法務省:第75回社会を明るくする運動<外部リンク>
- 【関連HP】→社会を明るくする運動ホームページ<外部リンク>
高槻・島本地区の主な関連事業
オープニングパレード
- 日時= 7月1日(火曜日)17時~18時
- 場所= 高槻市総合センター前
- 内容= 開会セレモニーの後、高槻市消防音楽隊の先導でけやき通りをパレード。その後、JR高槻駅北側アクトアモーレ・プロムナードステージで演奏
- ※雨天時はセレモニーのみ
更生保護茶会、矯正施設等作品展示即売会
- 日時= 7月5日(土曜日)10時~15時
- 場所= JAたかつき本店ビル2階
中央集会(※町立二中の吹奏楽部も演奏!)
- 日時= 7月12日(土曜日)13時30分~16時
- 場所= 高槻市立生涯学習センター 2階 多目的ホール
- 内容= 「政本憲一×和太鼓政やによる演奏」~和太鼓と世界の民族音楽~
- 講師: 政本 憲一 氏
- 演奏: 島本町立第二中学校 吹奏楽部
- 中央集会のチラシ (PDF:791KB)
島本地域集会
- 日時= 7月28日(月曜日)13時30分~15時30分
- 場所= 島本町ふれあいセンター 3階 第四学習室
- 内容= 講演「いじめ問題を考える」~適切な支援について考えてみませんか~
- 講師: 中川美保子さん(同志社女子大学教職課程センター特任教授)
- 島本地区集会のチラシ (PDF:1.4MB)
島本町立図書館での企画展示
- 場所= 島本町立図書館(島本町ふれあいセンター4階)
- 内容= 7月の企画展示として、「社会を明るくする運動」に関連する書籍(犯罪予防、更生保護など)を展示しています。