ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 都市創造部 > 環境課 > 持ち込みごみ(有料)

本文

持ち込みごみ(有料)

ページID:001458 更新日:2023年10月25日更新 印刷ページ表示

 ご自身で清掃工場にごみを持ち込んで処分することができます。
 (重要)島本町内で発生したごみに限ります。

ご注意

  • 必ず分別してください。適正に分別されていないごみの搬入はお断りします。
    分別の方法は「家庭ごみの分け方・出し方」を参照してください。
    /life/1/5/15/
  • ごみを持ち込むときは、必ず「ごみを発生させたかた」がお越しください。
    • 持ち込みされた方のご本人確認をします。
      (注意)マイナンバーカードや運転免許証などをお見せいただきます。
    • 同居の親族の持ち込みは可能です。
    • 家の片づけを業者に依頼した場合も、依頼者が同行または同乗してお越しください。
      依頼者が同行または同乗していない場合、ごみの搬入はお断りします。
      (許可を受けていない事業者などが家庭ごみを運搬することは法律違反となります。)
    • ごみを処分しようとする家にお住まいの方が1人もおられない場合は、次の書類をお持ちください。
      • 亡くなられた場合 亡くなられたかたの死亡診断書の写しなど
      • 施設などに入所した場合 入所された方の健康保険証の写しなど
  • 1トン車よりも大型のトラックなどで燃えないごみや大型ごみを持ち込むときは、事前に清掃工場に電話予約してください。(燃えるごみのみの場合、予約は不要です。)
    • 島本町清掃工場 電話 075-961-7776
  • ​​持ち込むごみ全体が簡単に見えない構造の車両(パネルバンなど)での持ち込みはお断りします。

受け付けられるもの

  • 家庭からでたごみ
    燃えるごみ、リサイクル・危険・有害ごみ、不燃等ごみ、大型ごみ
  • 事業活動からでたごみ
    事業系一般廃棄物(産業廃棄物に該当しないもの)

受け付けられないもの

 次のものはお持ち帰りいただきます。

  1. 事業者のごみ(産業廃棄物)
    産業廃棄物処理業者にお問い合わせください。
  2. 建築廃材やDIYで作ったもので燃えないもの
    販売店や産業廃棄物処理業者にお問い合わせください。
    (燃えるものは1辺が50センチメートル以内になるよう解体したうえで、束ねるまたは透明・半透明のごみ袋に入れてください。ただし、燃やしても有毒ガスが発生しないものに限ります。)
  3. 液体のもの
    農薬などの有害物質は販売店にご相談ください。
  4. 爆発・発火の恐れがあるもの
    中身の入ったカセットボンベやスプレー缶(中身を使い切ったうえで穴をあけてください。)
  5. バッテリー・充電池
    家電量販店等に設置されている回収ボックスをご利用ください。
    (一般社団法人JBRC) https://www.jbrc.com/<外部リンク>
  6. 消火器
    (消火器リサイクル推進センター) https://www.ferpc.jp/<外部リンク>
  7. 自動車・バイク・農機具(部品も含む)
  8. 石・土・砂・竹
    竹は竹林から切り出したものは不可。竹製品(ほうき・熊手など)は持ち込みできます。
  9. 宗教関係のもの(仏像・仏壇・位牌・神像・神棚・骨壺など)
    販売店などにお問い合わせください。
  10. 感染性廃棄物(家庭で使った注射針など)
    かかりつけの医療機関に返却してください。
  11. 特殊な設備・家具・楽器など(耐火金庫・電動ベッド・ピアノ・電子オルガンなど)
    販売店などにお問い合わせください。
  12. 自転車
    無料回収をご利用ください。
    (自転車の回収へのリンク)/soshiki/17/18757.html
  13. リサイクル方法が決められているもの
  • ​家電リサイクル法対象品目(洗濯機・衣類乾燥機、テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫)
    (家電リサイクル法対象品目の捨てかたへのリンク)​/soshiki/17/1519.html
  • パソコン
    ​(パソコンの処分方法へのリンク)/soshiki/17/1485.html

料金

  • 家庭からでたごみ
     10キログラムにつき100円
  • 事業活動からでたごみ
     10キログラムにつき150円

(注意)重量は10キログラム単位(10キログラム未満は四捨五入)とし、持ち込み時の重量(持ち込み車両の重量とごみの重量の合計・10キログラム単位)から退場時の重量(持ち込み車両の重量のみ・10キログラム単位)を差し引いて算出します。
 

  • 動物の死体
     1頭につき1,000円(種類・大きさにかかわらず)

(注意)野良犬、野良猫など飼い主のいない動物の死体は無料です。
 

受付日時

祝日を含む月曜日から金曜日
午前9時から正午、午後0時45分から4時の間
(注意)年末年始・土曜日・日曜日は受け付けていません。

持ち込みの手順

 清掃工場に到着したら、車を入口右手前方にあるトラックスケールにお進みください。

入口右手の計量器に向かいます

1 車でトラックスケール(計量器)に乗る

 トラックスケール(緑色の鉄板)の上で停車してください。
(乗車したままお待ちください。)

  • 係員がまいります。
  • 「持込ごみ届出書」に記入していただきます。
  • 持ち込みされた方のご本人確認をします。
    (注意)マイナンバーカードや運転免許証などをお見せいただきます。
    島本町外で発生したと疑われるごみの持ち込みが発生しているため、ご協力ください。
  • 持ち込むごみを確認します。
    トランクなどを開けて、お見せいただくことがあります。
  • ごみを積載した状態での重さを量ります。
    同乗者のかたも乗車したまま計量します。
  • 計量が終われば、係員の指示に従い場内に進みます。

(注意)適正に分別されていないときは、この時点で持ち込みをお断りします。

計量器の上で停車してください

 計量が終わりましたら、オレンジ色の駐車枠の待機場所までお進みください。

(注意)場内は右側通行です。じゅうぶん気をつけて運転してください。

2 待機場所で係員の指示を待つ

 待機の必要がないときは、係員の誘導にしたがってください。

待機場所でお待ちください

 燃えるごみを持ち込むときは「可燃ごみ」に、燃えるごみ以外のごみのみを持ち込むときは「粗大ごみ」に案内します。

3 燃えるごみをおろす

燃えるごみをおろす場所の看板

 係員の指示にしたがって車を移動し停車してから、ごみを投入口から投げ入れてください。

  • ごみではないものを誤って投げ入れても、あとから拾うことはできません。
  • 車を傷つけたり、ごみではないものを捨ててしまうトラブルを防ぐため、係員は作業を手伝いません。
燃えるごみをおろす

 燃えるごみをおろしたら、「粗大ごみ」にお進みください。
 (燃えるごみのみを持ち込んだかたは、トラックスケールにお戻りください。)

(注意)場内は右側通行です。じゅうぶん気をつけて運転してください。

「粗大ごみ」の看板

4 燃えるごみ以外のごみをおろす

(燃えないごみ、大型ごみ、資源ごみなど)

 係員の指示にしたがって車を移動し停車してから、指定された場所にごみを置いてください。

  • 車を傷つけたり、ごみではないものを捨ててしまうトラブルを防ぐため、係員は作業を手伝いません。
燃えるごみ以外のごみをおろす

 すべてのごみをおろしたら、初めに乗ったトラックスケール(緑色の鉄板)に向かいます。

(注意)場内は右側通行です。じゅうぶん気をつけて運転してください。

すべてのごみをおろしたらトラックスケールに向かいます

5 もう一度、車でトラックスケール(計量器)に乗る

車でトラックスケール(計量器)に乗る

 トラックスケール(緑色の鉄板)の上で停車してください。
(持ち込まれるときと同じ場所ですので、他の車とぶつからないよう徐行してください。)

  1. 静止してから計量し、料金を放送します。
  2. 料金を受付までお持ちください。
    できるだけおつりのないようご協力ください。
  3. 料金を支払われたら領収書をお渡しします。
階段をあがって受付にお越しください
受付に処分費用をお支払いください

 料金の支払いが終わりましたら完了です。
 気をつけてお帰りください。

気をつけてお帰りください
\みんなで大阪・関西万博を盛り上げよう/
関西万博公式ホームページ<外部リンク>