本文
男女共同参画の推進について
町では、仕事・家庭生活・地域活動などのさまざまな場面で、性別にかかわりなく一人ひとりの個性と能力を発揮できる社会の実現をめざして、男女共同参画を進める取組をおこなっています。
男女共同参画とは
男女共同参画とは、性別にかかわりなく、一人ひとりが社会の対等な構成員として、社会のあらゆる分野における意思決定の場に自分の意思で活動に参加する機会が確保されるとともに、均等に政治的、経済的、社会的および文化的利益を受けることができ、かつ共に責任を負うことです。
内閣府男女共同参画局ホームページはこちら<外部リンク>
男女共同参画週間
毎年6月23日から29日までは、男女共同参画週間です。期間中、男女共同参画をすすめる取組についてのさまざまな催しなどが行われます。
令和6年度キャッチフレーズ
だれもがどれも選べる社会に
男女共同参画週間について(内閣府)<外部リンク>
スマイルセミナー(男女共同参画講座)
町では、男女共同参画をすすめるため、スマイルセミナー(男女共同参画講座)をおこなっています。社会生活のさまざまな場面における、男女共同参画についての知識を身につけたり、体験したりすることができます。くわしくは、下のリンクからご覧ください。
啓発冊子の配布
町がつくった男女共同参画について知るために役立つ啓発冊子を無料でお配りしています。くわしくは、つぎのリンクからご覧ください。
計画づくりとそれにもとづく取組
町では、男女共同参画をすすめることについて、男女共同参画社会基本法および島本町男女共同参画推進条例にもとづき、町における男女共同参画施策の方針を定めた計画をつくり、その計画にもとづく取組をしています。
くわしくは、つぎのリンクからご確認ください。
しまもとスマイルプラン ~第3期島本町男女共同参画社会をめざす計画~
島本町男女共同参画推進条例
町では、平成18年に「島本町男女共同参画条例」を定めました。