ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > まちの魅力 「島本と 。」 > まちの魅力の創造・発信による、地域内経済活性化事業

本文

まちの魅力の創造・発信による、地域内経済活性化事業

ページID:028765 更新日:2025年1月10日更新 印刷ページ表示

2023年度からデジタル田園都市国家構想交付金を活用し、島本町にて活躍される魅力的な人を起点とした地方創生の取組を進めています。本交付金は2025年度から「新しい地方経済・生活環境創生交付金」になっています。

目的・効果

第2期島本町まち・ひと・しごと創生総合戦略の基本目標において、「魅力と活力、にぎわいのあるまちづくり」を目標として定めており、ベッドタウンとしての良好な住環境を維持しつつも、地域内で消費活動が活発的に行われるような商工業の発展を図り、地域内の経済循環を目指します。

また、本町でしか体験できないイベントや、お土産商品などを目的に、周辺自治体にお住いの方に本町へ訪れてもらえる状態を目指します。

事業概要・主な経費

2023年度事業

<全事業期間における位置付け>

話題性のある体験プログラムを複数実施するとともに、上質なタウンプロモーションをスタートすることで、町内外に対して本町の新しい取り組みを認知してもらう年と位置づける。
また、民間団体が継続した活動をできるよう、十分な支援を行い、自走できる組織へと成長を促す。
なお、創業支援や商品開発、拠点創出といった中期的な視野で取り組む事業については、しっかりとした土台づくりを行えるようにする。

<事業内容>

〇消費喚起につながる交流事業の開発、創業支援、特色ある商品開発の実施

・体験プログラム用人材発掘・記事作成補助金:215千円

・体験プログラム企画・運営補助金:2,500千円

・プラットフォーム構築費補助金:720千円

・創業に向けた事業計画立案委託費用:660千円

〇アナログ媒体とデジタル媒体を組み合わせた、上質なタウンプロモーションの強化

・デザイナー人件費・各種プロモーション媒体作成及び印刷費・諸経費 : 3,877千円

・カメラマン撮影料 : 735千円

​〇外部専門家による支援を受けて、関係者の体制強化

・外部専門家派遣費用:2,139千円

○にぎわいや活気づくりの拠点創出

・キャンプ場跡地鑑定費用 : 429千円

2024年度事業

<全事業期間における位置付け>

タウンプロモーションを引き続き実施しつつ、関係者が一体となった情報発信を強化し、より一層のマイクロツーリズム誘発につなげる。1年目に作成した媒体を活用し、さらに情報発信の媒体を整備することで、本町のイメージ形成を促進させる。
令和5年度に実施した創業支援事業の計画立案に基づき、具体的な商品開発を支援しながら、町内の創業を促していく。

<事業内容>

〇消費喚起につながる交流事業の開発、創業支援、特色ある商品開発の実施

・体験プログラム用人材発掘・記事作成補助金:215千円

・体験プログラム企画・運営補助金:500千円

・創業希望者伴走型支援講座費用:2,000千円

〇アナログ媒体とデジタル媒体を組み合わせた、上質なタウンプロモーションの強化

・本町のデザイン計画に基づいた媒体の作成 : 1,309千円

・デザイナー監修業務の実施 : 792千円

・サイン計画の策定 : 396千円

・印刷費 : 900千円

・諸経費 : 665千円

​〇外部専門家による支援を受けて、関係者の体制強化

・外部専門家派遣費用:1,077千円

2025年度事業(予定)

<全事業期間における位置付け>

1年目、2年目で実施してきた体験プログラム実施を収益ある事業として育成し、民間団体が自走できる状態にする。また、新規店舗の出店や商品を完成させ、地域経済の活性化が醸成された状態をつくる。
本町の近隣自治体からのマイクロツーリズムだけでなく、遠方からも集客できているほど、地域の魅力発信が可能となるような状態を目指す。

<事業内容>

〇消費喚起につながる交流事業の開発、創業支援、特色ある商品開発の実施

・体験プログラム用人材発掘・記事作成補助金:420千円

・体験プログラム企画・運営補助金:500千円

・創業希望者伴走型支援講座費用:2,049千円

〇アナログ媒体とデジタル媒体を組み合わせた、上質なタウンプロモーションの強化

・デザイン計画推進のための、監修業務の実施・媒体作成:1,210千円

・サイン計画に基づいた各種媒体等の更新・作成:3,169千円

〇外部専門家による支援を受けて、関係者の体制強化

・外部専門家派遣費用:687千円

実施体制

事業推進主体:SMALL

島本町内でシェアリングエコノミーを実施し、島本町内にて活躍されるかたを主体とした体験プログラムを開催した実績を有する。

SMALLのホームページ<外部リンク>

外部組織による検証

「島本町まちひとしごと創生総合戦略会議」「町議会」にて、事業の検証を実施している。

「島本町まちひとしごと創生総合戦略会議」の会議内容

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
          
\みんなで大阪・関西万博を盛り上げよう/
関西万博公式ホームページ<外部リンク>