本文
スマートフォンで住民票の写し、戸籍証明、課税証明書を請求できます
各種証明書のオンライン請求手続について
住民票の写しや戸籍証明書、課税証明書などの手続きを役場に来なくてもスマートフォンとマイナンバーカードを使って、オンラインで交付から決済までワンストップで行えます。
申込を受付後、内容を確認の上、住民基本台帳登録地へ送付します。受付してから証明書が到着するまで数日かかりますので、ご了承願います。
ご利用の際は、以下が必要となります。
- マイナンバーカード
- マイナンバーカード発行で設定した署名用電子証明書の暗証番号(カードを受け取った際に設定した6桁から16桁のパスワード)
- クレジットカード(対応ブランド:Visa、Mastercard、American Express、JCB、Diners Club)
- スマートフォンとアプリ(Graffer社提供「Graffer Identity」)
(注意)
- 署名用電子証明書の暗証番号を忘れた場合や、パスワードロックがかかった場合は、住民登録のある市区町村役場のマイナンバーカード担当窓口へ行き、本人確認のうえ再設定してください。
- 署名用電子証明書の暗証番号については、コンビニのキオスク端末等でも再設定が可能です。コンビニ等での手続きについて詳しくは以下のサイトをご確認ください。
公的個人認証ポータルサイト「署名用パスワードをコンビニで初期化」<外部リンク>
- マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォンは以下の公的個人認証ポータルサイトから一覧をご確認ください。
公的個人認証ポータルサイトへのリンク<外部リンク>
申請前に電子署名用アプリをインストールしてください
アプリでマイナンバーカードを読み取って、本人確認を行います。
以下のダウンロードボタンから「Graffer Identity(電子署名用アプリ)」をインストールしてください。
読み取りに対応していないスマートフォンはインストールできません。
よくある質問
Grafferスマート申請のよくあるご質問ページへのリンク<外部リンク>
対象となる証明書
住民票・戸籍証明
令和6年3月1日から婚姻届や養子縁組届など戸籍の届出の際に、戸籍謄抄本の提出が不要となっています。
- 住民票の写し (請求ページへのリンク<外部リンク>)
- 戸籍謄抄本 (請求ページへのリンク<外部リンク>)
- 除籍・改製原戸籍謄抄本 (請求ページへのリンク<外部リンク>)
- 戸籍の附票 (請求ページへのリンク<外部リンク>)
- 身分証明書 (請求ページへのリンク<外部リンク>)
- 独身証明書 (請求ページへのリンク<外部リンク>)
税証明
- 納税証明書(個人住民税・固定資産税) (請求ページへのリンク<外部リンク>)
- 納税証明書(車検用) (請求ページへのリンク<外部リンク>)
- 町民税・府民税課税(非課税)証明書 (請求ページへのリンク<外部リンク>)
- 固定資産評価証明書・公租公課証明書 (請求ページへのリンク<外部リンク>)
- 住宅用家屋証明書 (請求ページへのリンク<外部リンク>)
交付手数料のほかに、郵便等送付に要する費用をご負担いただきます。
重量超過によって料金が超過した場合、不足分は受取人払いとして郵送させていただくか、追加決済の依頼を通知させていただきます。
住民票の写しに関する注意
- 申請日現在、島本町に住民登録があるかたのみご利用いただけます。(住民票除票は請求いただけません。)
- 送付先は住民登録の住所地となります。
- 自己または自己と同一世帯のかたが請求できます。同一住所でも別世帯のかたは請求できません。
戸籍証明に関する注意
- 申請者本人のほか、申請者から見て、直系尊属または直系卑属でかつ血族であるもの、及び配偶者のかたが請求できます。
- オンライン請求による戸籍の証明書は、戸籍の記録がある市区町村でしか発行できません。(窓口での請求であれば、戸籍謄本、除籍・改製原戸籍謄本のみ、全国の市区町村で発行できます。詳しくはこちらをご覧ください。)
指定納付受託者
地方自治法第231条の2の3第1項の規定に基づく指定納付受託者
- 指定納付受託者の住所及び氏名
東京都港区海岸一丁目7番1号
SBペイメントサービス株式会社 - 指定納付受託者に納付させる歳入
株式会社グラファーが提供するGrafferスマート申請を利用して納付される証明書発行手数料、郵送料、使用料及び諸収入 - 指定期間
令和6年4月1日から令和7年3月31日
お問い合わせ先
住民票・戸籍証明
健康福祉部 住民課(役場1階)
電話075-962-7464・ファックス075-962-5652
税証明
総務部 税務課(役場1階)
電話075-962-5414・ファックス075-276-1552