ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 都市創造部 > 環境課 > 有害・危険・資源ごみ(第1週から第3週に回収します)

本文

有害・危険・資源ごみ(第1週から第3週に回収します)

ページID:001515 更新日:2021年12月16日更新 印刷ページ表示

町では収集できないものは次のページをご覧ください。

町では収集できないもの

各地域の収集日程は次のページをご覧ください。

ごみの分けかた・出しかた

 リサイクルごみのうち、空き缶、新聞、雑誌、ダンボール、紙パック、古布は、地域の自治会やこども会などで、集団回収をおこなっている場合があります。
 集団回収をおこなっている場合は、なるべく集団回収をご利用ください。

(注意)すべての自治会などで集団回収を実施しているわけではありません。詳しくは、お住まいの地区の自治会などにお問い合わせください。

島本町再生資源集団回収助成金

ごみ分別アプリ 配信中

アプリでは、ここに掲載しているよりも詳しい分け方を調べられます。ぜひご利用ください。
また、パソコンなどからご利用のかたは、ごみ分別辞典をご利用ください。

 

空き缶類・危険ごみ・有害ごみなど(第1週に収集)

品目 注意点など
空き缶類
アルミ缶のマーク スチール缶のマーク

 アルミ缶、スチール缶、飲料や食品の入っていた缶など
 袋に入れずにそのまま青色の収集箱に入れてください。
 中身が残っているものは収集できません。中を水洗いしてください。
 集団回収で再資源化にご協力ください。

空き缶類 (スプレー缶)

 卓上コンロ用のカセットボンベ、整髪料などのスプレー缶など
 袋に入れずに黄色の「危険・有害ごみ収集箱」に入れてください。
 中身を使い切り、穴をあけてから出してください。穴をあけていないものは収集しません。
 作業時は火気に注意してください

危険ごみ

 包丁、ナイフ、はさみなどの刃物類やライターなど
 黄色の「危険・有害ごみ収集箱」に入れてください。

危険ごみ
(小さなもの)

 ぬい針、カミソリの刃、カッターナイフの刃など
 小さな箱などに入れ、中身を書いて出してください。
 注射針などの感染性廃棄物は収集できません。
 黄色の「危険・有害ごみ収集箱」に入れてください。

有害ごみ  乾電池、電球、蛍光灯、LED電球、水銀温度計、体温計など
 水銀電池、充電池、バッテリーは町では収集できません。
 ボタン電池は、なるべく販売店の回収ボックスをご利用ください。
 黄色の「危険・有害ごみ収集箱」に入れてください。
金属製のふた

 びん、缶などの金属製のふた
 袋には入れずにそのまま青色の収集箱に入れてください。
 空き缶とは箱を分けてください。

針金などの 絡みやすいもの  針金、針金のハンガー、電気製品のケーブル、コードなど
 袋に入れずに束ねて出してください。

 

古紙類・ペットボトル・古着類など(第2週に収集)

品目 注意点など
古紙類

 ダンボール、新聞紙、ちらし、雑誌、古本、牛乳パックなど
 種類別にわけて、ひもで十字にしばって出してください。
 牛乳パックは洗って、切り開き、乾かしてから出してください。
 集団回収で再資源化にご協力ください。

ペットボトル
ペットボトルの画像
 清涼飲料水、調味料などの容器
 中身を水洗いして潰してください。
 キャップとラベルは、はずして燃えるごみに出してください。
古着類  シャツなどの衣類、タオル、カーテンなど
 袋に入れずに、ひもで十文字にしばって出してください

 

空きびん類・ガラス類(第3週に収集)

品目 注意点など
空きびん

 飲料、調味料の容器など
 ふたをはずし、中身を水洗いしてください。中身が入っているものは収集できません。
 袋に入れずにそのまま青色の収集箱に入れてください。

ガラス類  窓ガラス、板ガラス、ガラスコップなど
 せともの、耐熱ガラス、強化ガラス、鏡、水槽などは第4週の不燃等ごみの日に出してください
 袋に入れずにそのまま青色の収集箱に入れてください。
 割れたガラスもそのまま青色の収集箱に入れてください。
\みんなで大阪・関西万博を盛り上げよう/
関西万博公式ホームページ<外部リンク>