ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

父子家庭のかたが利用できる制度

ページID:0002781 更新日:2021年12月16日更新 印刷ページ表示

 父子家庭のかたが利用できる制度をまとめました。くわしくは、福祉推進課にお問合せください。

相談窓口

 島本町福祉事務所(母子・父子自立支援員)、民生委員・児童委員をご利用ください。

さまざまな相談窓口[母子家庭・寡婦・父子家庭]

就労支援

 「母子・父子自立支援員」による就労支援が利用できます。また、ひとり親家庭自立支援教育訓練給付金やひとり親家庭高等技能訓練促進費制度の利用が可能です。

 くわしくは、役場1階 福祉推進課 母子・父子自立支援員(電話075-962-7460・ファックス075-962-5652)までお問い合わせください。

就労支援[ひとり親家庭・寡婦]

生活支援

家庭生活支援員の派遣が利用できます。

家庭生活支援員の派遣[母子家庭・寡婦・父子家庭]

子どもの手当

教育

 授業料の減免・奨学金などの制度があります。

授業料の減免・奨学金など[母子家庭・寡婦・父子家庭]

医療

 ひとり親家庭医療費助成制度が利用できます。
(注意)所得制限があります。

ひとり親家庭医療費助成制度[母子家庭・父子家庭などが対象]

優遇制度

 所得税・住民税の控除などがあります。

\みんなで大阪・関西万博を盛り上げよう/
関西万博公式ホームページ<外部リンク>